オカメインコの飼育に【あると便利】なグッズ3選

約5分

こんにちは、BirdyCocoです。

オカメインコをお迎えしてくれた方やこれからお迎えしたいと考えている人から、何かお勧めのものないですか?と聞かれることが多いグッズを3つご紹介します。

インコ専用として販売されている商品もありますが、用途が違うとしても安全であれば代用が可能です。今回はそんな本来は別の用途として使うものを代用して、インコ飼育用にしているものになります。

1 100均で手に入る「ヒートランプカバー」

当方にお越しいただいた方から「これどこで売っていますか?」と聞かれることが本当に多いです(笑)ヒートランプは小鳥飼育者には欠かせないアイテムで、皆さんお持ちだと思いますが、火傷しないように工夫するのがちょっと大変なんですよね。

なぜ必要?

ヒートランプは高温になるため、ランプに直接インコが触れたり乗ったりしてしまうと、火傷などけがをしてしまうので、直接触れないようにカバーがあった方が安全です。

100均カバーのメリット

コストパフォーマンス最強:専用カバーは数千円が一般的ですが、110円で代用可能!

メッシュ形状:放熱効率を保ちつつ、インコが直接触れない。

いい感じのサイズ:マルカンヒートランプ60Wと100Wのサイズに合う大きさ!カバーになりそうなものを見つけては試して・・中々しっくりくるサイズのラックに出会えなかったので嬉しい(*^_^*)

私の場合、水槽にヒートランプを使用するのですが、水槽のフチにS字フックを使用して引っかけて使っています。大きくて存在感のあるランプゆえ置き場所に困るのですが、このラックを使うようになってからは水槽の中がすっきりしてオカメインコのスペースが広くなりました。

こちらの商品はセリアに売っています♪

2 PC用エアブロワーで「殻吹き掃除」革命

殻吹きってどのようにしてますか?

私は最初の頃、自分の息を吹きかけてフーフーしていたのですが結構大変。時々、殻を吸ってしまってむせたり💦

その次に試したのはストロー。自分の息よりははるかに楽でしたが、これも殻を吸い込んでしまってむせる(笑)

そこで、ブロワーというものを教えてもらって使うようになったら、あら?なんて楽なんだ~ということで今も毎日しゅぽしゅぽしております。

PC用エアブロワーのメリット・デメリット

【メリット】コストパフォーマンス最強:これも100均のもので十分使えます!

【デメリット】時々ブロワーの先に殻が詰まってしまって、詰まると空気を押し出すことができず、ぐっと力技で殻をおしだすか細いもので突いて取り除く必要があります。また、商品の個体差なのでしょうか、しゅぽしゅぽするのに力が必要なものと、ほとんど力をかけず楽にできるものがあります。

デメリットもありますが、自分で吹くより遥かに楽なので試してみてください。

3 KEIBA「爪切りニッパー」でプロ級ケア

3つ目は爪切り道具です。爪切りに関するご質問も本当に多いです。伸びたらどうしてますか?とか、伸びにくくする止まり木教えてほしいです・・・etc

自分たちで切ってあげたいけど人間の爪切りでいいの?ハサミ使うの?など疑問に思っている方へおすすめのグッズをご紹介します。

なぜ KEIBA の「爪切りニッパー」が小鳥用に愛用されるのか?

理由詳細ベネフィット
① 刃先が極細・高硬度で“潰さず”切れるKEIBA は電子部品や模型用に開発された精密ニッパーブランド。刃角が鋭く 0.5 mm 前後まで先端を絞り込めるモデル(例:HA-D04 など)が多く、切断面がバリなく滑らか。● 爪を圧迫してヒビが入るリスク低減
● クイック(血管)位置を視認しやすい
② 45°アングルヘッド/スプリング機構先端が斜めにオフセットしているため、ケージ越しや保定中でも爪に対して自然な角度でアプローチできる。コイルスプリングで開閉が軽く片手操作が可能。● インコが動いても素早く安全にカット
● 飼い主の手首疲労を軽減
③ 市販ニッパーに比べ握りやすいサイズ感全長 110–125 mm 程度の「ミニ」シリーズは人差し指と親指でペンのように持てる。● 細かい力加減がしやすく出血事故を抑制
④ 入手性・コスパ◎日本国内のホームセンターや通販で 2,000 円前後。小動物用トリミングバサミより安価で替刃不要。● 初心者でも試しやすい価格帯
⑤ 口コミと獣医師の現場採用楽天・Yahoo!・ブログ等に “インコの爪切りに最適” というレビューが多数掲載。実際に小鳥専門獣医が診察室で使用する例も紹介されている ● 飼い主同士の口コミ効果で定番化

インコの爪には血管や神経が通っているので、安易に切るのは危険です。不安な方は動物病院で切ってもらった方が安全です。当方からお迎えした子は、連れてきてもらえば切ります(料金は不要です)

爪切りができないという方は、備長炭の止まり木が割と爪を研いでくれると評判がよいので試してみても良さそうです(*^_^*)

商品リンク

この商品の購入先リンクを貼っておきます。上記の表にもありますが、刃先に角度があるので自分の手首をひねらずに爪に引っかけてそのままパチンと切れるのがとても良いです。少々お値段しますが、価値あります。


また何かお勧めできそうなグッズがあれば追記します(^^)/~~~

コメントフォーム

*
*
* (公開されません)